ASAP(アサップ)とは? 意味と使い方と期限はいつまで問題

ASAP

ASAPとは、「可能なかぎり早く」、「できるだけ早く」、「少しでも早く」という意味で使われているビジネス用語です。

英語の「as soon as possible」を省略した言葉で、英語圏でも一般的に使用されている言葉です。

メールやチャットの文字コミュニケーションの場面で使用されることが多く、「A.S.A.P.」とピリオドをつけて書かれることや、「asap」と小文字で書かれることもあります。いずれも同じ意味で使われますが、大文字のときの方がより緊急性が高いなど、細かなニュアンスを使い分けている人もいます。相手の意図を読み違えないように注意しましょう。

同じ意味のビジネス用語としては、「なるはや」があります。

なるはやとは? 意味と使い方といつまでに対応すべきなのか問題
なるはやとは、日本語の「なるべく早く」を省略した言葉で、主に業務やタスクを、期限を設定することなく、「なるべく早く」実施してほしい、お願いしたいときなどに使用するビジネス用語です。実際に使う際の注意点などを解説します。

ASAPの読み方は

ASAPを口頭で使う場合の発音の仕方は、日本のビジネスシーンにおいては「アサップ」が一般的です。

英語圏で使われる読み方である「エー・エス・エー・ピー」や「エイサップ」と発音することもあります。

取引先や上司、先輩に使うのは避けるのが無難

相手をせかす言葉であり、命令に近いニュアンスを含むこともあるため、取引先や上司、先輩を相手に使うことは避けた方がよいでしょう。

また、日本のビジネスシーンにおいては省略した言葉はカジュアルな印象を与え、目上の人間に使うのは失礼だとする風潮も少なからずあります。親しい発注先や同僚、後輩との間での使用に留めるのが無難だと言えます。

ASAPはいつまでに対応すべきなのか

なるはやの意味と使い方を解説した記事では、なるはやが使われるときには、「本当になるべく早く、今すぐにでも行ってほしい」ときと、「期限は特にないので、スケジュールの都合を見て、適当にやっておいてほしい」ときがあるとご紹介しました。

ASAPは、なるはやと同じ意味で使われはしますが、ニュアンスとしては、ほとんどの場合、「本当になるべく早く、今すぐにでも行ってほしい」ときに使用されます。なるはやよりも固い、真面目なニュアンスだと受け取りましょう。

ASAPと告げられた際は、なるべく早くとの依頼であるとはいえ、それをいつまでに仕上げなければならないかの期限は確認しておく必要があります。それが30分後なのか、3時間後なのか、3日後なのか、対応も変わってきます。

ASAPの使い方、例文

ASAPでお願いします。
A.S.A.P.(メモ帳などで資料とともにデスクに)
「これ期限はいつまでですか?」「asap!」(メールやチャットのやりとりで)
ASAPだと伝えておいたはずだけど、なんで何も手をつけていないの?

シェアする