ここでは2014年から2020年までホクレンの複数の事業所に勤務した元職員が内情をお伝えします。どのような仕事があるのか、知識や技能を活かせる働きやすい環境なのか、立場や性別などを理由にしたハラスメントは起きるのかなど自身の体験に基づいて記します。ホクレンへの就職や転職を考えている人のお役に立てれば幸いです。
「ホクレン農業協同組合連合会」の基本情報
英名 HOKUREN Federation of Agricultural Cooperatives
本所住所 北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地
設立年日 1919年4月
出資金 201億円
職員数 1800人(令和2年3月31日時点)
ホクレンの事業内容は多岐にわたる
ホクレンは北海道の農協が出資した、農業や畜産業などに従事する人への支援を目的にする団体です。北海道の農畜産物を安定供給させることが基本であり、それに付随する様々な業務を担っています。
ひと口にホクレンの仕事と言ってもその内容は多岐にわたるため、必ずしも農業や畜産業に直接関わるとは限りません。営業や販売など、他の会社と似たような業務に携わる可能性もあります。
ホクレンでの働き方は新卒と中途で異なる
ホクレンでの勤務は新卒と中途で大きく異なります。
新卒採用は基本的に幹部候補生であり、将来は役職に就くことを前提とした人材です。そのため、基本的には本所採用であり、複数の事業部を歴任した後に役職に就きます。ホクレンは北海道の農業や畜産業に付随する様々な事業を手掛けているので、園芸用品の販売やガソリンスタンドでの勤務など、直接の関わりは無いように思える仕事に従事する可能性もあります。
年収は勤務年数が長くなるほどに増えるのが普通ですが、新卒一年目の場合は他の会社とほぼ変わりません。所属する事業部で多少の違いはありますが、約300万円から350万円ほどです。これとは別に燃料手当や住宅手当などが支給されることもあります。
中途採用はそれぞれの事業部が直接雇用するのが普通です。パートやアルバイトの扱いですが、働き方次第で正社員に昇格する可能性もあります。仕事内容は所属した事業部ごとに異なりますが、新卒のように他の事業部へ異動することはほとんどありません。パートやアルバイトはあくまでもその事業所で働く人材です。
年収も地域の最低時給に基づいた金額なので、正社員と比較するとやや少ないと言えます。スキルアップについても所属する事業部の仕事内容で変わりますが、農薬や燃料など特殊な物品を扱ったり、車両を運転することが少なくないのでそれらに対応した免許や資格の取得は必須です。仕事に関する専門的な知識や技能は待遇を問わず、誰にでも求められると言えます。
勤務時間は不規則になりやすい
ホクレンでは農家や牧場などを相手に営業を行うこともあります。相手側の都合に合わせて動くことになるので勤務時間が不規則になりやすいと言えるでしょう。
残業時間は何時間と言い切ることはできませんが、農業資材を扱う事業部は残業が多くなる傾向にあります。また、広い地域を営業範囲にする事業部は移動時間が長くなりやすいので、その点でも残業時間が多くなると言えます。店舗での販売業務も売り上げ計算や商品の仕入れなど、事務系の仕事に従事する人は残業時間が長くなります。畑の手入れを行う春先や収穫期に当たる晩秋は繁忙期になるので、日を跨いで残業することも珍しくありません。
実績を重視する気風が強いので向き不向きがある
ホクレンの事業部の多くは販売業務も担っているので、実績を重視する傾向にあります。ノルマを明確に示しているわけではありませんが、過去の実績や他の事業部と比較することは少なくないので人によっては煽られていると感じるかもしれません。
また、事業部全体の営業成績を気にするあまり、強い口調で批判する上司や先輩に当たってしまう可能性もあります。悪意を持ったハラスメントとは言い切れませんが、批判的な言動を気にしやすい人は働きにくいかもしれません。他の人との相性で働きやすさが変わってしまうことから、中途採用の場合は事業部選びが重要と言えます。
会社でのハラスメントはセクハラやパワハラが挙げられますが、ホクレンは事業所での事務や一部の販売業務を除き、ほぼ男社会と言えます。異性を対象にしたセクハラは非常に少ないと言えますが、その一方で実績を重視する上役からのパワハラに見舞われる可能性は否定できません。
また、顧客からのクレームも広い意味でのハラスメントと言えることから、多少の暴言は無視できる強固なメンタルを持っている人なら何ら問題はありません。逆に強い口調に慣れていない人にとっては決して働きやすい環境とは言えないことから、長く働き続けるなら販売以外の業務に従事するのが賢明です。
考えるより先に行動することを重視する人に向いている
ホクレンの就職/転職おすすめ度は5段階評価で4です。
- 5…ほとんどの人にお勧めできる会社です。
- 4…多少のストレスは許容する必要があります。
- 3…強いストレスへの耐性がない場合はお勧めできません。
- 2…過酷な労働を愛する人以外にはお勧めできません。
- 1…すべての人にお勧めできません。
この評価はホクレン全体のものであり、それぞれの事業部ごとに多少の違いがありますが、強いストレスへの耐性を持たない人には不向きな職場と言えるでしょう。販売実績を重視する傾向にあるため、体育会系な根性論や強気な姿勢が好意的に受け止められます。メンタルが頑丈で、考えるよりも体を動かすことが好きな人ならホクレンは働きやすい会社です。